熱中症
気温の高い日は体調を崩す人が増えるため、注意が必要です。
自分の身を守るためにも、しっかりと熱中症の予防を行い、異常を感じたらすぐに医療機関にご相談してください。
なぜ、熱中症が起こるのか
熱中症は、人間の体温調節と深い関係があります。
体温よりも気温が低い場合は、肌から空気へ熱を放散し、体温の上昇を抑えることができます。
また、湿度が低ければ発汗することで熱が体の外へ逃げ、体温をコントロールすることができます。
しかし、気温が高く、さらに湿度が上昇した環境では、これらの機構がうまく働かず、熱中症になってしまいます。
熱中症の4つの症状
熱射病
汗はあまりかかず、顔が赤く熱っぽくなり、発熱します。体温が39℃を超える場合もあります。
めまいや吐き気、頭痛のほかに意識障害、昏睡、全身けいれんなどが起きることがあり、極めて危険な状態です。
速やかに医療機関を受診する必要があります。
熱失神
気温が高いことや、直射日光を浴びることで、血管が広がり血圧が下がり、めまいや失神が起こります。
熱けいれん
高温下での運動や作業により血液中の塩分が低くなり過ぎて、痛みを伴った筋肉のけいれんが起きることがあります。
水分不足、塩分不足の場合に起きやすいので、注意が必要です。
熱疲労
汗をたくさんかき体温はやや高めですが、顔などに赤みはなく青白い状態です。多くの場合めまいや頭痛、吐き気を伴います。
水分や塩分が不足しており、放っておくと熱射病に移行することがあり、早めの対処が必要です。
熱中症の予防
外出時直射日光を避け日陰を選ぶ、家の中ではエアコンで適切な温度調節を行う、こまめに水分摂取を行う、などが大切です。
暑い日には、のどが渇いたと感じる前に少しずつ水分補給をしましょう。
熱中症にかかったら
熱中症にかかったら、早めに適切な処置をすることが大切です。
話しかけても反応が鈍い、言動がおかしい、意識がはっきりしないといった症状がある場合、速やかに医療機関を受診しましょう。
自分では熱中症と気づかないことがあります。家族や周囲の人が異変を感じたら、すぐに声をかけてあげましょう。